【さいたま市見沼区】「横浜まるざ唐揚げ工房 とりじま商店」跡地にオープンしたリンゴアメ専門店「林檎堂 大和田店」に行ってきました!

第二産業道路沿い、「横浜まるざ唐揚げ工房 とりじま商店」の跡地2023年12月に工場直売所としてオープンしたリンゴアメ専門店「林檎堂 大和田店」に行ってきました。

林檎堂 大和田店

店舗入口のところにある呼び鈴を押すと、店員さんが来て対応してくれます。

林檎堂 店内

メニュー表はこちら↓

林檎堂 大和田店 メニュー表

期間限定フレーバーのさくらも販売されています。

期間限定フレーバー さくら

プレーンホワイトチョコが特に人気とのことですが、大人の味わいのアールグレイシナモンシュガーヨーグルトのファンも多いそうです。

好みのフレーバーを選んだら、カットしてカップに入れて提供してもらえる「カップ」リンゴ1個丸々の状態で持ち帰ることができる「ホール」のいずれかで購入することができます。

林檎堂 カップとホール

「カップ」は購入してすぐに、手軽に食べることができますよ♪

林檎堂 ホワイトチョコ

さくら 林檎堂

なお、「カップ」はリンゴの変色や果汁によって溶け始めてしまうため、30分以内で食べることが推奨されています。お早めにお召し上がりください。

林檎堂 お持ち帰りについて

「ホール」は冷蔵庫で数日間の保存が可能だそうです。 ※賞味期限は購入時にご確認ください。

林檎堂 りんご飴 ホール

ちなみに、「ホール」で購入するとリンゴアメのカット方法がわかる用紙がもらえます。

林檎堂 美味しく食べるには?

簡単にカットすることができて、好きなときに食べられるので「ホール」もオススメですよ♪

林檎堂 リンゴアメ ホール

なお、手土産やプレゼントに利用される際には、林檎堂オリジナルデザインのりんご農家さんをイメージしたオシャレなショッパーやボックスが用意されています。

ショッパー 林檎堂

林檎堂 ギフトボックス

長時間持ち歩かれる方には保冷剤も1つ20円で販売されています。ぜひご利用ください。

林檎堂 ショッパーなど

購入後に林檎堂のリンゴアメを食べてみて、まずはじめに感動したのは、りんごそのものの美味しさでした!

林檎堂 さくらとシナモン

左がシナモンシュガー、右がさくら

お店の方によると、その時に一番美味しいリンゴを選んで使用しているそうですが(購入時は「サンふじ」)、シャキシャキで甘〜いリンゴでした。

林檎堂 ギフトボックス

さらに、大和田店ではパティシエの指導のもと、リンゴアメをひとつひとつ手作りされているとのこと。

飴の部分はパリパリで甘過ぎず、果物があまり得意ではない息子も「もっと食べたい!」とリクエストするほど美味しかったです。

リンゴアメ 林檎堂

店員さんもとても親切で優しく、りんご飴への愛情がひしひしと感じられる素敵な方でした。

事前予約も可能です。メニュー内容のご確認やテイクアウトのご注文はこちらをご参照ください。

きっと、一度食べたらいろいろな味を試してみたくなると思います!ぜひ、足を運んでみてください。

林檎堂 大和田店 

「林檎堂 大和田店」はこちら↓

2024/04/02 17:32 2024/04/04 17:26
ぱらきと

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 全国で地域ライター募集