【さいたま市岩槻区】子育て世代を応援!お金のいらないお下がり交換会「おたから市」を、7時29日(火)10:00~12:00、岩槻児童センターで開催!
2025年7月29日(火)10:00~12:00、おかねのいらない「おたから市」が、岩槻児童センターで開催されます。
■「おたから市」とは?
「おたから市」は、使わなくなった子ども用品を持ち寄り、必要なものを無料で持ち帰ることができる“お下がり交換会”です。
岩槻児童センターにて、3~4カ月に1回開催されています。
■「おたから市」の開催目的
育児中、次々と増えていく子ども用品。
「子供の成長に伴って我が家では役目を終えてしまったけれど、思い入れがあって捨てるのが惜しい」
そんな、各家庭の「おたから」を持ち寄り 、孤独になりやすい子育て中のお母さんが不要品を介し、地域とゆるやかな交流ができるような居場所づくりを目的として開催されているとのことです。
■主催者が語る岩槻区の「おたから市」
「おたから市」は、2013年に春日部市昭和公園で始まった活動で、岩槻区以外にも、春日部市、幸手市、宮代町、羽生市、白岡市、杉戸町と、各エリアでそれぞれ活動しているそうです。
岩槻区では「いわつき子育て応援隊」が主催となり、持ち込める不要品を子供用品に限定して開催しているとのことです。
主催の原さんによると、「いわつき子育て応援隊」を設立したのは、2021年12月。リノベーションスクール@岩槻(主催:さいたま市都市戦略本部/未来都市推進部)へ参加したことがきっかけだったそうです。
「ファミリー層が楽しめるコンテンツを岩槻エリアに増やしたい」と考え設立し、子連れで参加しやすいイベントを開催することで子育て世代を応援するとともに、岩槻エリアの活性化を目的に活動しているとのことです。
■「おたから市」に持ち込める品物について
持ち込みできる品の例はこちら↓
〇おもちゃ
〇子ども服(概ね160cmまで:サイズを剥がせるテープなどに記入し添付)
〇文房具 など
「おたから市」はゴミ捨て場ではありません。
著しく破損しているものや汚れが酷いものは避け、「仲良しのお友達にあげられるレベル」の品物をお持ちください。
また、保管場所には限りがあるそうです。ベビーカーやベビーベッドなどの大型品は、事前にお問い合わせください。
■持ち込み方法
原則として、「おたから市」当日の受付となっています。
当日来られない方で寄付をご希望の場合は、岩槻児童センターの職員にお声がけください。
■アクセス・駐車場について
岩槻児童センターの駐車場は台数に限りがあります。
満車の場合は、郷土資料館の駐車場をご利用いただけますが、児童センターに置いてある駐車券に記入の上、上半分を切り取って郷土資料館に提出することで駐車場の利用が可能となります。ご留意ください。
※前日までに駐車券を入手しておくことをおすすめします。
■ボランティアスタッフ募集中!
イベント当日に荷物の出し入れをしたり、品物の仕分けや陳列などをお手伝いいただけるボランティアを募集しているそうです。
「もちろん子連れでもOKです」とのこと。気になる方はぜひお問い合わせください。
その他、イベントの詳細については、「いわつき子育て応援隊」公式Instagramにてご確認ください↓
入退場自由。無料でご参加いただけます♪
ご家族で、お友達同士で、おひとりでも、ぜひ足を運んでみてください。
岩槻児童センターはこちら↓