【さいたま市岩槻区】身体と心が喜ぶごはん時間を。麹と発酵、お砂糖を使わないスイーツのお店「okami*cafe Oryzae」とは?

2025年10月、発酵カフェ「okami*cafe Oryzae(以下、オリゼ)」は、オープンから3周年を迎えます。

okami*cafe Oryzae 202506

北春日部にある割烹料理店「くずし割烹 花々」の女将さんが営んでいるお店です。

場所は岩槻駅から徒歩3分、シェアスペース「Nook&Park」の1階で、毎週木曜日から土曜日までの週3日間のみオープンしています。

okami*cafe Oryzae

「オリゼ」のテーマは「腸活」。日々の暮らしの積み重ねが人をつくるという考えのもと、「食の見直しによって、身体や心にどんな変化が現れるのか」をテーマに、腸内環境を「整える」メニューが用意されています。

ランチタイムに提供される「発酵定食メニュー〜麹と発酵食のごはん〜」は、酵素玄米と具沢山お味噌汁、月替わりのメイン、6種類の小鉢がひとつのプレートに仕上げられています。

okamicafe*oryzae ランチプレート

画像は2025年5月のランチプレート

合計9〜10品の料理はすべて、こだわりの器に丁寧に盛りつけられ、さまざまな味覚や食感を楽しむことができます。

オリゼ メニュー詳細

2025年5月のランチプレート詳細

身体に優しく、美味しいものを食べたい。きっと、そんな気持ちを満たしてくれるランチタイムになるはずです。

そして「オリゼ」のもう一つの魅力は、見た目にも美しいデザートです。

昨年の秋には、ほぼすべてのデザートが「砂糖完全不使用・グルテンフリー」に生まれ変わり、「麹と発酵、お砂糖を使わないスイーツのお店」として新たな一歩を踏み出しています。

麹と発酵 お砂糖を使わないスイーツのお店 オリゼ

お客様をがっかりさせたくないという気持ちや、女将さん自身の挑戦したいという思いから、試行錯誤を重ねた結果、現在ではプリンを除くすべてのスイーツが砂糖不使用となっています。

オカミオリゼ スイーツ

チョコレート不使用とは思えないほど濃厚な「甘酒生チョコタルト(豆腐クリーム)」や、ふんわりとした優しい甘さの「糀スイートポテトタルト」など、甘酒を使用した米粉スイーツを堪能できます。

岩槻区 okami*オリゼ

お客様の層は幅広く、発酵初心者から飲食業関係者までさまざまとのことですが、「自分の身体を大切にしたい」「食生活を見直したい」という共通の想いを持っている方が多いそうです。

何度かお店を訪れていますが、毎回、お客様からのメニューや発酵についての質問に、ひとひとつ丁寧に答えている女将さんの姿が印象的です。

また、腸内解析アドバイザー・発酵カフェオーナーの立場から、セミナーやワークショップも開催されています。詳細は公式Instagramなどをご確認ください。

さらに、2025年4月には、店舗専用の新しい玄関も完成しました。

発酵カフェ「okamicafe Oryzae」玄関

いろいろな面で、少しずつ、進化を重ねています。

「腸活」というと、好きなものを自由に食べられないなど「我慢が必要」といったイメージがありますが、「オリゼ」の食事では品数や味付け、見た目、空間にも工夫が凝らされていて、贅沢感や満足感を得ることができます。

ゆったりとくつろぎながら、こだわりのメニューを味わいたい方は、ぜひ足を運んでみてください。

okami*cafe Oryzae 店内の様子

「okami*cafe Oryzae」はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!