【さいたま市岩槻区周辺】「ランタンフェス」や「天体観望会」も実施!体験型防災フェス「Wish Wish fes.」を12月7日(土)に埼玉スタジアム横で開催!

「子どもとペットの大切な命を守るための体験型防災フェス~Wish Wish fes.~」が、2024年12月7日(土)埼玉スタジアム横の大門上池調節池広場にて開催されます。

wish wish fes. 20241207

主催の方からの提供画像

11月2日(土)に、荒天のため内容を変更して開催された防災フェスのリベンジ開催となります。

【さいたま市岩槻区近郊】11月2日(土)に埼スタ横で開催予定の体験型防災フェス「Wish Wish fes.」は、警報級の雨が降る可能性があるため、一部内容を変更しての実施となるそうです。 

前回と同様に、防災をテーマに、ペットと子どもたちと一緒に楽しみながら災害への備えを学べるイベントとなっています。

無料ドッグランやハンドメイドマーケット、防災ワークショップ、モルック体験など、家族で参加できるコンテンツがたくさん用意されていますよ。

ドッグラン近くの「動物愛護ふれあいセンター」の職員さんが待機するブースでは、ペット防災手帳づくりをすることができます。

ペット防災

前回の開催時の様子:提供画像

表紙のペットと飼い主さんの写真は、その場で撮影し渡してもらえます。(※有料:募金箱を設置〜金額は飼い主さんにお任せ〜)

手帳には、犬種や性別、身体の特徴、マイクロチップ番号のほか、しつけや性格、飼い主の連絡先、病気・病状などの健康状態(ワクチン接種、投薬内容、アレルギーなど)を記入する箇所があります。

ペット防災手帳

主催の「ペット同伴避難所 家来楽」の副代表横田さんによると、「手帳があれば、避難所のリーダーさんが避難名簿を作りやすくなります。また、水を汲みに行く時など、誰かに犬を預ける時などにも役立ちます。」とのこと。

「ドッグランを利用の際など、被災時以外にもどんな配慮をしたら良いのか伝わる内容となっているため、ぜひこの機会に作成し、母子手帳のように常に持ち歩いてほしいです。」とお話されていました。

ペット防災手帳

また、「ボーイスカウトさいたま南地区協議会」さんのワークショップでは、災害時に役立つロープワークを体験しながら学べるそうです。こちらもぜひご参加ください。(※無料)

そして、日没後には「ランタンフェスティバル」でランタンに願い事やイラストを描き、日本一の大きさのランタンを夜空に打ち上げることができます!※有料・事前申込制

「ペット同伴避難所 家来楽」とランタン

「ペット同伴避難所 家来楽」にて撮影

ランタン

「ペット同伴避難所 家来楽」にて撮影

「ランタンフェスティバル」についての詳細情報は、こちらの投稿にてご確認ください↓

さらに、東京大学大学院理学系研究科 天文学専攻 卒業/理学博士の井原ゆたか先生を迎えて、天体観望会も開催されます。(※無料)

寒さ対策をしっかりして、特別なひとときをお楽しみください。

また、前日の12月6日(金)には「防災キャンプ体験」ができるスペシャル企画も用意されています。(※有料・事前申込制)

詳細は公式サイトをご確認の上、マナーを守りご参加ください。

いざという時に身を守る術を楽しく学べる貴重なこの機会に、ぜひご家族で足を運んでみてください。

埼スタ横

前回の開催時の様子:提供画像

大門上池調節池広場はこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!