【さいたま市岩槻区】愛宕神社大雛壇飾りと「まちかど雛めぐり」20周年記念展示。岩槻駅周辺で3月4日(土)・5日(日)に開催されるイベントの一部をご紹介します!

岩槻駅周辺で2023年3月4日(土)・5日(日)に見ることができる、「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり」に関連するイベントの一部をご紹介します。

〇愛宕神社 大雛壇飾り(2/23・25・26,3/3・4・5開催) 

愛宕神社 大雛壇飾り

愛宕神社の27段の石段に、約300体の雛人形が展示されています。

2月25日(土)に開催されたときの様子です↓

岩槻 愛宕神社

愛宕神社 大雛壇飾り

3月4日(土)・5日(日) 10:00~16:00の開催雨天中止です。

大雛壇飾り

石段にずらりと並ぶお雛様を、ぜひご覧ください。

まちかど雛めぐり20周年記念 岩槻人形・吊るし雛大展示会(3/3・4・5開催)

節句人形を製作する伝統工芸士さんや人形職人さん、独自の創作人形・吊るし雛を製作する作家さんなど、まちかど雛めぐりを盛り上げてきた方々の人形を一堂に展示する、「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり」20周年を記念した大展示会です。

会場は岩槻駅東口ワッツ西館4階多目的ルームA・B(入場無料)で、こちらも3月4日(土)・5日(日) 10:00~16:00の開催となっています。

・多くの功績と作品を節句業界に残した木目込人形の第一人者、初代石川潤平さんの作品↓

初代石川潤平 三番双

・本場ドイツのコンクールに11年連続で出品されており、ドイツでも著名なテディベア作家、渡辺妙子さんの作品↓

花魁道中

・アニメ「着せ恋」の監修に携わられていることでも知られる「鈴木人形」の雛人形↓

鈴木人形

・吊るし雛の数々↓

吊るし雛

3月3日(金)に訪れてお話を伺ったところ、平日にも関わらず入場者数は15時頃には700人を超えていたそうですよ!

岩槻 まちかど雛めぐり 記念イベント

その他、イベントについての詳細は「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり」公式ホームページにてご確認の上、ぜひ岩槻へと足を運んでみてください。

ぱらきと

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!